ドライバーデータをぞくぞくアップしています!

【分析】タイトリスト VG3 (2018)

 

タイトリスト VG3 (2018年モデル) のクラブ特性を物理学的に数値データで分析しています。数値とグラフを見れば、このドライバーがあなたにマッチするかどうか一目瞭然です。ぜひ、理想のドライバー選びにお役立てください。

 

スポンサーリンク

 

弾道の高さの分析

弾道の高さは、ドライバーの飛距離に大きな影響を与えますので、適切なロフト角のクラブを選びたいですよね。物理学的には、弾道の高さはリアルロフトと重心深度の組み合わせで決まります。

☞「リアルロフト」って何?ソールに書かれている数字のこと?(ClickでOpen)

☞重心深度が深いとどうして弾道が高くなるの?(ClickでOpen)

 

ロフト角の数値

表示ロフト 10.5度
リアルタイム 10.5度
表示ロフトとの差 ±0.0度
分類 3.リアルロフトはほぼ表示通り
ラインナップ 9.5度、10.5度(可変)
解説 リアルロフトは表示ロフトに対して±0.0度です。ほぼ表示ロフト角なりの高さの弾道になります。

 

重心深度の数値

重心深度 44mm
市場平均 38mm
市場平均との差 +6.0mm
分類 5.かなり深い
解説 重心深度は市場平均に対して+6.0mmです。かなり深いですね。弾道がかなり高くなります。

 

弾道の高さは?

 

 

弾道の高さの解説

重心深度が深いので、球が上がり易いです。タイトリストは上級者好みのクラブを作るイメージがありますが、期待を良い方に裏切って、これはとても優しいクラブです。

平均的なヘッドスピードの方(40m/s 前後)なら、9.5°を使っても十分に球は上がります。タイトリストの9.5°って、なんとなく優越感を感じますよね(笑)

ヘッドスピードが遅めの方(37m/s 前後)でも、10.5°を使えば、十分に球は上がります。タイトリストが、こんなに優しいクラブを作るなんて予想外です。

ロフト角調整機能も付いているようなので、ぜひ有効に活用してください。

ヘッドスピードが速い方(43m/s 以上)は、少し注意が必要です。球が上がり過ぎて飛距離をロスするかもしれません。間違っても10.5°は買わないようにしてください。ロフト角調整機能を使って、9.5°のロフトを更に立てるのがいいと思います。

 

スポンサーリンク

 

球の捕まりの分析

「球の捕まりが良い」とは「球が右に飛び難くなる」ということです。「球の捕まりが悪い」とは「球が左に飛び難くなる」ということです。右にミスしやすい方は捕まりの良いクラブ、左にミスしやすい方は捕まりの悪いクラブを選べば、OBが激減すること間違いなしです。

物理学的には、球の捕まりは重心角とネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の組み合わせで決まります。ネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の数値は、ヘッド重量に比例し、重心距離の2乗に比例します。

☞重心角が大きいとどうして球の捕まりが良くなるの?(ClickでOpen)

☞重心距離が長いとどうして球の捕まりが悪くなるの?(ClickでOpen)

 

重心角の数値

重心角 31度
市場平均 23度
市場平均との差 +8.0度
分類 5.かなり大きい
解説 重心角は市場平均に対して+8.0度です。かなり大きいですね。球の捕まりがかなり良くなります。

 

重心距離の数値

重心距離 39mm
市場平均 39mm
市場平均との差 ±0.0mm
分類 3.平均的
解説 重心距離は市場平均に対して±0.0mmです。平均的と言って良いでしょう。

 

ヘッド重量の数値

ヘッド重量 195g
市場平均 198g
市場平均との差 -3g
分類 3.平均的
解説 ヘッド重量は市場平均に対して-3gです。平均的と言って良いでしょう。

 

ネック軸回り慣性モーメント(NMOI)の数値

ネック軸回り慣性モーメント(NMOI) 10765gcm^2
市場平均 9477gcm^2
市場平均との差 +1288gcm^2
分類 4.やや大きめ
解説 球の捕まりを左右するNMOIの数値はやや大きめです。球の捕まりが少し悪くなります。

 

球の捕まりは?

 

球の捕まりの解説

うわっ!球の捕まりが良いですよ。NMOIの値はほんの少し大きめですけれども、重心角の大きさが、それを大きく上回っています。深い重心深度がこれを可能にしているんですね。

アベレージゴルファーにとって最大の問題は、やはりスライスです。「右OBさえなかったら、もっと良いスコアで回れるのに...」と思っている方はたくさんいらっしゃいますよね? このクラブは、その問題の解決を助けてくれます。タイトリストは上級者用のクラブというイメージがありますが、ここでも予想を良い方に裏切って、とても優しいクラブに仕上がっています。球の捕まりが良いんです。←なんか同じフレーズを何度も繰り返してしまってすいません(^^;;

ドローヒッターにも強くお薦めします。右に打ち出してドローで戻すタイプのプレイヤーにとって、最大の問題は、すっぽ抜けのプッシュですよね。このクラブなら思い切って右に打ちだしても、必ずフェアウェイに戻ってくるという安心感が生まれると思います。

左に球を打ち出すタイプのフェードヒッターは、少し注意した方が良いです。フェースが返り易いので、引っ掛けが出やすくなるかも知れません。

 

スポンサーリンク

 

指向性の分析

ドライバーは、「飛距離重視型」と「安定性重視型」に大別されます。低重心で有効打点距離が長ければ「飛距離重視型」、ヘッド慣性モーメント(MOI)が大きければ「安定性重視型」です。当サイトでは、これを「指向性」と呼ぶことにします。

大変残念なことに、物理学的に「低重心」と「大きいMOI」は両立しません。低重心にしようとするとMOIが小さくなってしまい、MOIを大きくしようとすると重心が高くなってしまうのです。どちらを重視するか、迷うところですよね。

☞低重心だと飛ぶのはなぜ?(ClickでOpen)

☞MOIが大きいとどうして球が安定するの?(ClickでOpen)

 

ヘッドの高さの数値

ヘッドの高さ 54mm
市場平均 54mm
市場平均との差 ±0.0mm
分類 3.平均的
解説 ヘッドの高さは市場平均に対して±0.0mmです。平均的と言って良いでしょう。

 

重心の高さと有効打点距離の数値

重心高さ 30mm
市場平均 31mm
市場平均との差 -1.0mm
分類 3.平均的
低重心率 56%
市場平均 58%
市場平均との差 -2%
分類 3.平均的
有効打点距離 24mm
市場平均 23mm
市場平均との差 +1.0mm
市場平均との差 3.平均的
解説 重心の高さも有効打点距離もほぼ平均的と言って良いでしょう。

 

ヘッド体積の数値

体積 457cc
市場平均 450cc
市場平均との差 +7cc
市場平均との差 3.平均的
解説 ヘッド体積は市場平均に対して+7ccです。平均的と言って良いでしょう。

 

ヘッド慣性モーメント(MOI)の数値

慣性モーメント(MOI) 4910gcm^2
市場平均 4288gcm^2
市場平均との差 +622gcm^2
分類 5.かなり大きい
解説 オフセンターヒットに対する寛容さを左右するMOIは、かなり大きいですね。オフセンターヒットに対して、非常に寛容です。

 

指向性は?

 

指向性の解説

「マジで!?」って言うスペックです。安定性と飛距離の両方を満たすクラブというのは、本当に稀なんですが、このクラブはそれに該当しています。

グラフで見ると分かりますが、有効打点距離が少しだけ長めです。飛距離性能は悪くないと言うことです。

本当にびっくりするのは、MOIがこんなに大きいことです。物理学的に考えると、MOIを大きくするためには、重心距離を長くするか、重心を高くするか、そういうことが求められるんです。その結果、球の捕まりが悪くなったり、飛距離性能が落ちたりする訳です。しかし、このクラブにはそういうデメリットが現れていません。どうやってこんなスペックのクラブを設計できたのか知りませんが、とにかく素晴らしい設計です。

 

スポンサーリンク

 

アイアンとのマッチングの分析

クラブの振り易さは、総重量と長さで決まります。重いクラブより軽いクラブの方が振り易く、長いクラブより短いクラブの方が振り易いですよね。

アイアンはモデルによって総重量がかなり違います。5番が430gの重いアイアンもあれば、370gの軽いアイアンもあります。重いものと軽いものでは、振り易さが全く別物ですよね。アイアンの振り易さとドライバーの振り易さが、感覚的に似通っていれば、ゴルフをするのが凄く楽になります。

しかし、ここで問題が浮上します。例えば、5番が400gのアイアンを使っていたとします。では、それと振り易さが似通ってくるドライバーというのは、いったい何グラムで何インチなのか?ということです。下にグラフ化してありますので、ご参考になさってください。

☞クラブの総重量についての記事はここをClick

☞クラブの長さについての記事はここをClick

 

クラブの総重量の数値

クラブ総重量 275g
市場平均 298g
市場平均との差 -23g
分類 1.かなり軽い

 

クラブの長さの数値

クラブの長さ 46inch
市場平均 45.5inch
市場平均との差 +0.50inch
分類 5.かなり長い

 

体感重量は?

 

アイアンとのマッチングの解説

長くて軽いですね。長くして飛距離性能を高めて、その代わりに軽くして振り易くしています。ヘッドが軽い訳ではないので、きっとシャフトを軽くしているんだと思います。軽いシャフトというのは、総じてコストが高くつく訳ですけれども、このクラブは敢えてそれを採用しているんですね。タイトリストの本気度がうかがえます。

体感重量は軽いです。超軽量スチールシャフト(90g以下)、あるいはカーボンシャフトが装着されたアイアンと相性が良いです。

スペックを最後まで見て、完全に分かりました。このクラブはローヘッドスピードのプレイヤーをターゲットにしたクラブです。標準シャフトの10.5°なら、ヘッドスピードがあまり速くない方やシニアの方に最適です。女性にも良いかも知れません。ただし、ヘッドスピードが平均以上の方に、このシャフトは適しません。

これは本当に素晴らしい設計のヘッドです。平均的なヘッドスピード(40m/s 前後)以上の方にも、ぜひ使って欲しいんですが、いかんせんシャフトが軽すぎます。しかしながら、嬉しいことに、このクラブはオプションでシャフトを選べるようになっています。平均的なヘッドスピードの方なら50g台、少し速めのヘッドスピードの方なら、60g台以上のシャフトを選べば、この優しいヘッドの恩恵を受けることが出来ます。ぜひご検討ください。

 

スポンサーリンク

 

総評

私、タイトリストの回し者ではありませんし、全てのクラブを数値で客観的に評価しているつもりですが、このヘッドの設計は本当に秀逸です。やさしさに溢れています。たくさんの方に使って欲しいです。このクラブの特徴は以下の通りです。

  1. 深い重心距離のおかげで球が上がり易い。
  2. 重心角が大きいおかげで、球の捕まりが良好。
  3. 飛距離性能を落とすことなく、MOIを大きくすることが出来ていて、オフセンターヒットに対する許容度が高い。要するに曲がらず飛ぶ。
  4. 総重量が軽いので、ローヘッドスピードの方でも振り切れる。

たくさんの方にお薦めしたいのは山々ですが、万人にとって素晴らしいクラブなど存在しません。平均的なヘッドスピード以上の方にとって、問題は上記の4番です。軽すぎるんです。

でも、嬉しいことに、このクラブのヘッドの重量は、特に軽い訳じゃありません。つまり、シャフトさえ変えれば、平均的なヘッドスピード以上の方も、この素晴らしいヘッドの恩恵を受けることが出来るのです。ぜひご検討ください。

 

VG3 (2018) を探してみよう!

タイトリスト VG3 (2018)
created by Rinker

 

 

タイトルとURLをコピーしました