ヤマハ RMX118 (2018年モデル) のクラブ特性を物理学的に数値データで分析しています。数値とグラフを見れば、このドライバーがあなたにマッチするかどうか一目瞭然です。ぜひ、理想のドライバー選びにお役立てください。
スポンサーリンク
弾道の高さの分析
弾道の高さは、ドライバーの飛距離に大きな影響を与えますので、適切なロフト角のクラブを選びたいですよね。物理学的には、弾道の高さはリアルロフトと重心深度の組み合わせで決まります。
☞「リアルロフト」って何?ソールに書かれている数字のこと?(ClickでOpen)
☞重心深度が深いとどうして弾道が高くなるの?(ClickでOpen)
ロフト角の数値
表示ロフト | 10.5度 |
リアルタイム | 11度 |
表示ロフトとの差 | +0.5度 |
分類 | 4.リアルロフトが少しプラス |
ラインナップ | 9.5度、10.5度(可変) |
解説 | リアルロフトは表示ロフトに対して+0.5度です。少し差がありますね。弾道がやや高めになります。 |
重心深度の数値
重心深度 | 40mm |
市場平均 | 38mm |
市場平均との差 | +2.0mm |
分類 | 4.やや深め |
解説 | 重心深度は市場平均に対して+2.0mmです。やや深めですね。弾道がやや高めになります。 |
弾道の高さは?
弾道の高さの解説
リアルロフトが表示ロフトよりも0.5°大きいことに加えて、重心深度もやや深めなので、球が上がり易いです。
平均的なヘッドスピードの方(40m/s前後)であっても9.5°を選んで差し支えありません。ヘッドの裏側に「9.5°」と書かれているのを見るのは、少し快感ですよね(笑)
ヘッドスピードが遅めの方(37m/s前後)であっても、10.5を選べば、十分に球は上がります。球の高さは打ち方やボールの種類によっても多少変わりますが、このクラブはロフト角を調整できるので、安心ですね。
ヘッドスピードが速めの方(43m/s以上の方)は、少し注意が必要です。球が上がり過ぎるかもしれません。表示ロフト9.5°のものを選んで、更にロフト角を立てるように調整するのがいいと思います。間違っても10.5°を買わないでください。
スポンサーリンク
球の捕まりの分析
「球の捕まりが良い」とは「球が右に飛び難くなる」ということです。「球の捕まりが悪い」とは「球が左に飛び難くなる」ということです。右にミスしやすい方は捕まりの良いクラブ、左にミスしやすい方は捕まりの悪いクラブを選べば、OBが激減すること間違いなしです。
物理学的には、球の捕まりは重心角とネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の組み合わせで決まります。ネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の数値は、ヘッド重量に比例し、重心距離の2乗に比例します。
☞重心角が大きいとどうして球の捕まりが良くなるの?(ClickでOpen)
☞重心距離が長いとどうして球の捕まりが悪くなるの?(ClickでOpen)
重心角の数値
重心角 | 26度 |
市場平均 | 23度 |
市場平均との差 | +3.0度 |
分類 | 4.やや大きめ |
解説 | 重心角は市場平均に対して+3.0度です。やや大きめですね。球の捕まりが少し良くなります。 |
重心距離の数値
重心距離 | 35mm |
市場平均 | 39mm |
市場平均との差 | -4.0mm |
分類 | 2.やや短め |
解説 | 重心距離は市場平均に対して-4.0mmです。やや短めですね。その分だけNMOIが小さくなるので、球の捕まりは少し良くなります。 |
ヘッド重量の数値
ヘッド重量 | 196g |
市場平均 | 198g |
市場平均との差 | -2g |
分類 | 3.平均的 |
解説 | ヘッド重量は市場平均に対して-2gです。平均的と言って良いでしょう。 |
ネック軸回り慣性モーメント(NMOI)の数値
ネック軸回り慣性モーメント(NMOI) | 7926gcm^2 |
市場平均 | 9477gcm^2 |
市場平均との差 | -1551gcm^2 |
分類 | 2.やや小さめ |
解説 | 球の捕まりを左右するNMOIの数値はやや小さめです。球の捕まりは少し良くなります。 |
球の捕まりは?
球の捕まりの解説
うわっ!これは凄い!めちゃめちゃ球の捕まりが良いです。こんなに球の捕まりが良いクラブは滅多にないですよ。右へのミスが多い方、このクラブは救世主です。右OBが減ることを保証します。重心角が大きいのに加えて、重心距離が短いんですよね。球の捕まりを良くする要素が揃っています。
ドローヒッターの方にもお薦めします。思い切って右に球を打ち出しても、ドローして必ず左に戻ってくるという安心感が生まれると思います。むしろ捕まり過ぎて怖いかも知れません。
ドローヒッターを目指している方にも良いと思います。憧れの弾道の実現を助けてくれると思いますよ。
後述しますが、このタイプの捕まりの良いヘッドは、ヘッド体積やMOIが小さくなって、オフセンターヒットに対してシビアになり易いのですが、驚いたことにこのクラブには、そのデメリットが現れていません。ヤマハは、昔から球の捕まりの良いクラブを作るのが上手なのですが、中でもこれは秀逸です。
でも、万人にとって素晴らしいクラブは存在しません。このクラブは右にミスし易い方にとっては救世主ですが、左にミスし易い方にとっては悪夢です。引っ掛けやチーピンが出やすくなります。フェースが容易にターンしてしまうんですよね。ボールを左に打ち出して、フェードでフェアウェイに戻すという美しい弾道の球を打つ方、このクラブを持ったら、素晴らしいスイングが台無しです。ボールが右に戻らず、引っ掛けて左に一色線です。
特徴的なクラブは、誰かにとって凄く良いのですが、他の誰かにとっては凄くダメなんですよね。このクラブは、その良い例です。
スポンサーリンク
指向性の分析
ドライバーは、「飛距離重視型」と「安定性重視型」に大別されます。低重心で有効打点距離が長ければ「飛距離重視型」、ヘッド慣性モーメント(MOI)が大きければ「安定性重視型」です。当サイトでは、これを「指向性」と呼ぶことにします。
大変残念なことに、物理学的に「低重心」と「大きいMOI」は両立しません。低重心にしようとするとMOIが小さくなってしまい、MOIを大きくしようとすると重心が高くなってしまうのです。どちらを重視するか、迷うところですよね。
☞MOIが大きいとどうして球が安定するの?(ClickでOpen)
ヘッドの高さの数値
ヘッドの高さ | 53mm |
市場平均 | 54mm |
市場平均との差 | -1.0mm |
分類 | 3.平均的 |
解説 | ヘッドの高さは市場平均に対して-1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。 |
重心の高さと有効打点距離の数値
重心高さ | 30mm |
市場平均 | 31mm |
市場平均との差 | -1.0mm |
分類 | 3.平均的 |
低重心率 | 57% |
市場平均 | 58% |
市場平均との差 | -1% |
分類 | 3.平均的 |
有効打点距離 | 23mm |
市場平均 | 23mm |
市場平均との差 | ±0.0mm |
市場平均との差 | 3.平均的 |
解説 | 重心の高さも有効打点距離も平均的です。 |
ヘッド体積の数値
体積 | 449cc |
市場平均 | 450cc |
市場平均との差 | -1cc |
市場平均との差 | 3.平均的 |
解説 | ヘッド体積は市場平均に対して-1ccです。平均的と言って良いでしょう。 |
ヘッド慣性モーメント(MOI)の数値
慣性モーメント(MOI) | 4200gcm^2 |
市場平均 | 4288gcm^2 |
市場平均との差 | -88gcm^2 |
分類 | 3.平均的 |
解説 | オフセンターヒットに対する寛容さを左右するMOIは、平均的と言って良いでしょう。 |
指向性は?
指向性の解説
まさにバランス型です。ヘッドの高さ、重心の高さ、有効打点距離、ヘッドの体積もMOI、これらが全て市場平均に近いです。奇をてらうことなく、基本に忠実に設計している感じがして、好感が持てますね。
特筆すべきことは、このクラブは球の捕まりが極めて良いのに、ヘッド体積は十分に大きくて、MOIも十分に大きいことなんです。左右のMOIを大きくするには、重心距離を長くするのが手っ取り早い方法なのですが、それをすると球の捕まりが悪くなってしまいます。極めて良い球の捕まりと、大きいMOI、この組み合わせを両立していることに、このクラブの設計の非凡さを感じます。
スポンサーリンク
アイアンとのマッチングの分析
クラブの振り易さは、総重量と長さで決まります。重いクラブより軽いクラブの方が振り易く、長いクラブより短いクラブの方が振り易いですよね。
アイアンはモデルによって総重量がかなり違います。5番が430gの重いアイアンもあれば、370gの軽いアイアンもあります。重いものと軽いものでは、振り易さが全く別物ですよね。アイアンの振り易さとドライバーの振り易さが、感覚的に似通っていれば、ゴルフをするのが凄く楽になります。
しかし、ここで問題が浮上します。例えば、5番が400gのアイアンを使っていたとします。では、それと振り易さが似通ってくるドライバーというのは、いったい何グラムで何インチなのか?ということです。下にグラフ化してありますので、ご参考になさってください。
クラブの総重量の数値
クラブ総重量 | 297g |
市場平均 | 298g |
市場平均との差 | -1g |
分類 | 3.平均的 |
クラブの長さの数値
クラブの長さ | 45.5inch |
市場平均 | 45.5inch |
市場平均との差 | ±0.00inch |
分類 | 3.平均的 |
体感重量は?
アイアンとのマッチングの解説
長さも総重量も平均的です。平均的なヘッドスピード(40m/sぐらい)の方にドンピシャです。N.S.Pro950GHなどの100g前後のシャフトを装着しているアイアンと相性がばっちりです。
このクラブはオプションで別のシャフトを選ぶことも出来るようになっています。Dynamic Goldなどの重いアイアンシャフトを使っているハードヒッター(ヘッドスピードが43m/sぐらい)の方は、ぜひ重めのシャフトの装着を検討してみてください。標準と同じ長さにするなら60g台のシャフトがいいと思います。それから、このクラブはロフト角を少し調整できるようになっています。ロフト角9.5°を選んで、更にロフトを立てるように調整すると良いかも知れません。まちがっても10.5°を買わないようにしてください。
スポンサーリンク
総評
「右へのミスを減らしたい人」に、ぜひとも使って欲しいクラブです。そして、一般的なアベレージゴルファーに最も多いのが、このタイプのゴルファーだと思います。
アベレージゴルファーにとってのお助け機能も満載です。球は上がり易く、右へのミスを減らしてくれて、飛距離だってそこそこ出るし、オフセンターヒットに対する許容度も悪くないです。クラブの長さも総重量も平均的なヘッドスピードの方にピッタリです。
以下のような方に、このクラブをお薦めします。
- 右へのミスが多い方。
- ドローヒッター、あるいはドローヒッターを目指している方。
- 平均的なヘッドスピードの方(40m/s前後)には、ロフト角9.5°
- 少し遅めのヘッドスピードの方(37m/s前後)には、ロフト角10.5°
- 右へのミスを減らしたいハードヒッター(ただし、シャフトは重いものに変えること)
以下の方は、別のクラブを探した方がいいです。
- 左へのミスが怖い方。
- フェードヒッター。
ヤマハ RMX118 を探してみよう!