ドライバーデータをぞくぞくアップしています!

【分析】プロギア RS F (2018)

 

プロギア RS F (2018年モデル) のクラブ特性を物理学的に数値データで分析しています。数値とグラフを見れば、このドライバーがあなたにマッチするかどうか一目瞭然です。ぜひ、理想のドライバー選びにお役立てください。

 

スポンサーリンク

 

弾道の高さの分析

弾道の高さは、ドライバーの飛距離に大きな影響を与えますので、適切なロフト角のクラブを選びたいですよね。物理学的には、弾道の高さはリアルロフトと重心深度の組み合わせで決まります。

☞「リアルロフト」って何?ソールに書かれている数字のこと?(ClickでOpen)

☞重心深度が深いとどうして弾道が高くなるの?(ClickでOpen)

 

ロフト角の数値

表示ロフト 10.5度
リアルタイム 10.8度
表示ロフトとの差 +0.3度
分類 3.リアルロフトはほぼ表示通り
ラインナップ 9.5度、10.5度(可変)
解説 リアルロフトは表示ロフトに対して+0.3度です。ほぼ表示ロフト角なりの高さの弾道になります。

 

重心深度の数値

重心深度 39mm
市場平均 38mm
市場平均との差 +1.0mm
分類 3.平均的
解説 重心深度は市場平均に対して+1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。

 

弾道の高さは?

 

弾道の高さの解説

リアルロフトは表示ロフトとさほど変わりませんし、重心深度も平均的なので、ほぼ表示ロフト角どおりの球の高さになります。心持ち上がり易いですかね。

これは滅多にないことですが、このクラブは、あらゆるヘッドスピードの方にお薦めできます。

平均的なヘッドスピードの方(40m/s 前後の方)は、お好みに応じて、9.5°、10.5°、どちらを選んでも構いません。ロフト角調整機能が付いているので、ちょうどいい高さの弾道が見つかると思います。

ヘッドスピードが遅めの方(37m/s 前後の方)は、10.5°を選びましょう。そのままだと少し球が上がりにくいかも知れないので、ロフト角調整機能でロフトを寝かせるように調整すれば、ちょうど良い高さの球になると思います。

ヘッドスピードが速めの方(43m/s 前後の方)は、9.5°を選びましょう。そのままだと少し球が上がり過ぎるかも知れないので、ロフト角調整機能でロフトを立てるように調整すれば、ちょうど良い高さの球になると思います。

 

スポンサーリンク

 

球の捕まりの分析

「球の捕まりが良い」とは「球が右に飛び難くなる」ということです。「球の捕まりが悪い」とは「球が左に飛び難くなる」ということです。右にミスしやすい方は捕まりの良いクラブ、左にミスしやすい方は捕まりの悪いクラブを選べば、OBが激減すること間違いなしです。

物理学的には、球の捕まりは重心角とネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の組み合わせで決まります。ネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の数値は、ヘッド重量に比例し、重心距離の2乗に比例します。

☞重心角が大きいとどうして球の捕まりが良くなるの?(ClickでOpen)

☞重心距離が長いとどうして球の捕まりが悪くなるの?(ClickでOpen)

 

重心角の数値

重心角 24度
市場平均 23度
市場平均との差 +1.0度
分類 3.平均的
解説 重心角は市場平均に対して+1.0度です。平均的と言って良いでしょう。

 

重心距離の数値

重心距離 40mm
市場平均 39mm
市場平均との差 +1.0mm
分類 3.平均的
解説 重心距離は市場平均に対して+1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。

 

ヘッド重量の数値

ヘッド重量 199g
市場平均 198g
市場平均との差 +1g
分類 3.平均的
解説 ヘッド重量は市場平均に対して+1gです。平均的と言って良いでしょう。

 

ネック軸回り慣性モーメント(NMOI)の数値

ネック軸回り慣性モーメント(NMOI) 10174gcm^2
市場平均 9477gcm^2
市場平均との差 +697gcm^2
分類 3.平均的
解説 球の捕まりを左右するNMOIの数値は平均的と言って良いでしょう。

 

球の捕まりは?

 

球の捕まりの解説

重心角、重心距離、ヘッド重量、NMOI、全てがほぼ平均的です。球の捕まりに関しては、このクラブは実にオーソドックスですね。ドローヒッターからフェードヒッターまで、幅広い方にお薦めできます。

「平均的」というのは、とても良いことだと私は思います。このクラブで右に飛ぶなら、そういうスイングをしていると言うことですし、左に飛ぶなら、そういうスイングをしていると言うことです。クセがないからこそ、自分のスイングに向き合えると思います。このクラブで自分の傾向が分かってきたら、その傾向を考慮して次のクラブを選べば良いんです。

 

スポンサーリンク

 

指向性の分析

ドライバーは、「飛距離重視型」と「安定性重視型」に大別されます。低重心で有効打点距離が長ければ「飛距離重視型」、ヘッド慣性モーメント(MOI)が大きければ「安定性重視型」です。当サイトでは、これを「指向性」と呼ぶことにします。

大変残念なことに、物理学的に「低重心」と「大きいMOI」は両立しません。低重心にしようとするとMOIが小さくなってしまい、MOIを大きくしようとすると重心が高くなってしまうのです。どちらを重視するか、迷うところですよね。

☞低重心だと飛ぶのはなぜ?(ClickでOpen)

☞MOIが大きいとどうして球が安定するの?(ClickでOpen)

 

ヘッドの高さの数値

ヘッドの高さ 53mm
市場平均 54mm
市場平均との差 -1.0mm
分類 3.平均的
解説 ヘッドの高さは市場平均に対して-1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。

 

重心の高さと有効打点距離の数値

重心高さ 31mm
市場平均 31mm
市場平均との差 ±0.0mm
分類 3.平均的
低重心率 58%
市場平均 58%
市場平均との差 ±0%
分類 3.平均的
有効打点距離 22mm
市場平均 23mm
市場平均との差 -1.0mm
市場平均との差 3.平均的
解説 重心の高さも有効打点距離も平均的ですね。

 

ヘッド体積の数値

体積 447cc
市場平均 450cc
市場平均との差 -3cc
市場平均との差 3.平均的
解説 ヘッド体積は市場平均に対して-3ccです。平均的と言って良いでしょう。

 

ヘッド慣性モーメント(MOI)の数値

慣性モーメント(MOI) 4570gcm^2
市場平均 4288gcm^2
市場平均との差 +282gcm^2
分類 3.平均的
解説 オフセンターヒットに対する寛容さを左右するMOIは、平均的と言って良いでしょう。

 

指向性は?

 

指向性の解説

ヘッド高さ、重心高さ、有効打点距離、MOI、全てが平均的で、バランスが凄く良いですね。指向性の分類をするなら、安定性重視型に近い方のバランス型ですね。実にオーソドックスな設計です。基本に忠実にヘッドを設計している感じがして、好感が持てますよね。

 

スポンサーリンク

 

アイアンとのマッチングの分析

クラブの振り易さは、総重量と長さで決まります。重いクラブより軽いクラブの方が振り易く、長いクラブより短いクラブの方が振り易いですよね。

アイアンはモデルによって総重量がかなり違います。5番が430gの重いアイアンもあれば、370gの軽いアイアンもあります。重いものと軽いものでは、振り易さが全く別物ですよね。アイアンの振り易さとドライバーの振り易さが、感覚的に似通っていれば、ゴルフをするのが凄く楽になります。

しかし、ここで問題が浮上します。例えば、5番が400gのアイアンを使っていたとします。では、それと振り易さが似通ってくるドライバーというのは、いったい何グラムで何インチなのか?ということです。下にグラフ化してありますので、ご参考になさってください。

☞クラブの総重量についての記事はここをClick

☞クラブの長さについての記事はここをClick

 

クラブの総重量の数値

クラブ総重量 299g
市場平均 298g
市場平均との差 +1g
分類 3.平均的

 

クラブの長さの数値

クラブの長さ 45.5inch
市場平均 45.5inch
市場平均との差 ±0.00inch
分類 3.平均的

 

体感重量は?

 

アイアンとのマッチングの解説

長さも総重量も平均的です。平均的なヘッドスピード(40m/sぐらい)の方にドンピシャです。N.S.Pro950GHなどの100g前後のシャフトを装着しているアイアンと相性がばっちりです。

ヘッドスピードがあまり速くない方(37m/s 以下の方)にとっては、このクラブは体感重量がほんの少し重いかも知れません。グリップエンドを少し余らせて短く握るとか、そういう工夫をした方が良いかも知れません。それが気持ち悪かったら、いっそのことシャフトを0.5インチぐらい切ってしまうのも良いかも知れません。グリップを替える時に、ついでにシャフトを鋸で切ってもらえば良いんですから、ゴルフ工房もせいぜい500円ぐらいか、あるいはサービスでやってくれると思います。

あるいは、アイアンシャフトがN.S.Pro950GHのRフレックスとかなら、このドライバーの標準シャフトでも相性は悪くないと思います。重めのクラブでゆったり振るのも良いですね。

それから、このクラブはオプションで別のシャフトを選ぶことも出来るようになっています。Dynamic Goldなどの重いアイアンシャフトを使っているハードヒッターの方は、ぜひ重めのシャフトの装着を検討してみてください。標準と同じ長さにするなら60g台のシャフトがいいと思います。

 

スポンサーリンク

 

総評

もし、このクラブにニックネームを付けるなら『The オーソドックス』ですね。これほど基本に忠実なクラブは滅多にありません。万人に対して適するクラブというのがあるとしたら、それはこのクラブのことです。

このサイトで私は「このクラブはこんなタイプの方と相性が良い」だの「悪い」だの、好き放題言っていますが、ご自分がどんなタイプのゴルファーなのか、明確に把握できていない人はたくさんいるはずです。例えば「右にも左にもミスが出るんだよ(泣)」という方もいると思います。あるいは「俺は右へのミスが多いんだよなぁ」って言う方であっても、もしかしたら、その方は完璧なストレートボールを打てるスイングを持っているのに、極めて右に飛びやすいクラブを使っているだけかも知れないですよね?

このクラブは、自分のスイングの美点も欠点も全てを忠実に教えてくれます。自分がどういうタイプのゴルファーなのか分からないという方は、ぜひ一度、このクラブを使ってみてください。その上で、自分のスイングや弾道に何らかの傾向が見えてきたら、それを参考にして、次のクラブを選べば良いんです。

 

プロギア RS F を探してみよう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました