ブリヂストン ツアーB JGR (2018年モデル) のクラブ特性を物理学的に数値データで分析しています。数値とグラフを見れば、このドライバーがあなたにマッチするかどうか一目瞭然です。ぜひ、理想のドライバー選びにお役立てください。
スポンサーリンク
弾道の高さの分析
弾道の高さは、ドライバーの飛距離に大きな影響を与えますので、適切なロフト角のクラブを選びたいですよね。物理学的には、弾道の高さはリアルロフトと重心深度の組み合わせで決まります。
☞「リアルロフト」って何?ソールに書かれている数字のこと?(ClickでOpen)
☞重心深度が深いとどうして弾道が高くなるの?(ClickでOpen)
ロフト角の数値
表示ロフト | 9.5度 |
リアルタイム | 11.2度 |
表示ロフトとの差 | +1.7度 |
分類 | 5.リアルロフトが大きくプラス |
ラインナップ | 9.5度、10.5度、11.5度 |
解説 | リアルロフトは表示ロフトに対して+1.7度です。差がかなり大きいですね。弾道がかなり高くなります。 |
重心深度の数値
重心深度 | 39mm |
市場平均 | 38mm |
市場平均との差 | +1.0mm |
分類 | 3.平均的 |
解説 | 重心深度は市場平均に対して+1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。 |
弾道の高さは?
弾道の高さの解説
リアルロフトが表示ロフトよりも凄く大きいです。このクラブのターゲットはローヘッドスピードのゴルファーです。目安としては、ヘッドスピードが38m/s 以下のゴルファー向けです。11.5°のロフトが存在することでも、それは明白ですよね。ハードヒッターは、別のクラブを探しましょう。
11.5°は、とんでもなく球が上がり易いです。シニアの方などにお薦めです。女性にもいいと思います。10.5°でも、凄く球が上がり易いです。目安としては36m/s ぐらいのヘッドスピードの方にお薦めします。更に更に、9.5°でも球が上がり易いです。ヘッドスピードが38m/sぐらい)の方にお薦めします。
平均的なヘッドスピード(40m/sぐらい)以上の方には、このクラブはお薦めしません。球が上がり過ぎて、飛距離を損すると思います。
スポンサーリンク
球の捕まりの分析
「球の捕まりが良い」とは「球が右に飛び難くなる」ということです。「球の捕まりが悪い」とは「球が左に飛び難くなる」ということです。右にミスしやすい方は捕まりの良いクラブ、左にミスしやすい方は捕まりの悪いクラブを選べば、OBが激減すること間違いなしです。
物理学的には、球の捕まりは重心角とネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の組み合わせで決まります。ネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の数値は、ヘッド重量に比例し、重心距離の2乗に比例します。
☞重心角が大きいとどうして球の捕まりが良くなるの?(ClickでOpen)
☞重心距離が長いとどうして球の捕まりが悪くなるの?(ClickでOpen)
重心角の数値
重心角 | 26度 |
市場平均 | 23度 |
市場平均との差 | +3.0度 |
分類 | 4.やや大きめ |
解説 | 重心角は市場平均に対して+3.0度です。やや大きめですね。球の捕まりが少し良くなります。 |
重心距離の数値
重心距離 | 38mm |
市場平均 | 39mm |
市場平均との差 | -1.0mm |
分類 | 3.平均的 |
解説 | 重心距離は市場平均に対して-1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。 |
ヘッド重量の数値
ヘッド重量 | 191g |
市場平均 | 198g |
市場平均との差 | -7g |
分類 | 2.やや軽め |
解説 | ヘッド重量は市場平均に対して-7gです。やや軽めですね。その分だけNMOIが小さくなるので、球の捕まりは少し良くなります。 |
ネック軸回り慣性モーメント(NMOI)の数値
ネック軸回り慣性モーメント(NMOI) | 9104gcm^2 |
市場平均 | 9477gcm^2 |
市場平均との差 | -373gcm^2 |
分類 | 3.平均的 |
解説 | 球の捕まりを左右するNMOIの数値は平均的と言って良いでしょう。 |
球の捕まりは?
球の捕まりの解説
重心角が大きめなので、球の捕まりは良好です。アベレージゴルファーにとって最大の敵はスライスですよね。このクラブは右へのミスを抑制してくれると思います。
逆に、フェードヒッターで引っ掛けが怖い方には、このクラブはお薦めしません。左へのミスを助長してしまうかもしれません。
スポンサーリンク
指向性の分析
ドライバーは、「飛距離重視型」と「安定性重視型」に大別されます。低重心で有効打点距離が長ければ「飛距離重視型」、ヘッド慣性モーメント(MOI)が大きければ「安定性重視型」です。当サイトでは、これを「指向性」と呼ぶことにします。
大変残念なことに、物理学的に「低重心」と「大きいMOI」は両立しません。低重心にしようとするとMOIが小さくなってしまい、MOIを大きくしようとすると重心が高くなってしまうのです。どちらを重視するか、迷うところですよね。
☞MOIが大きいとどうして球が安定するの?(ClickでOpen)
ヘッドの高さの数値
ヘッドの高さ | 53mm |
市場平均 | 54mm |
市場平均との差 | -1.0mm |
分類 | 3.平均的 |
解説 | ヘッドの高さは市場平均に対して-1.0mmです。平均的と言って良いでしょう。 |
重心の高さと有効打点距離の数値
重心高さ | 33mm |
市場平均 | 31mm |
市場平均との差 | +2.0mm |
分類 | 4.やや高重心 |
低重心率 | 62% |
市場平均 | 58% |
市場平均との差 | +4% |
分類 | 4.やや高重心 |
有効打点距離 | 20mm |
市場平均 | 23mm |
市場平均との差 | -3.0mm |
市場平均との差 | 2.やや短め |
解説 | やや高重心なので、有効打点距離もやや短めですね。 |
ヘッド体積の数値
体積 | 446cc |
市場平均 | 450cc |
市場平均との差 | -4cc |
市場平均との差 | 3.平均的 |
解説 | ヘッド体積は市場平均に対して-4ccです。平均的と言って良いでしょう。 |
ヘッド慣性モーメント(MOI)の数値
慣性モーメント(MOI) | 4170gcm^2 |
市場平均 | 4288gcm^2 |
市場平均との差 | -118gcm^2 |
分類 | 3.平均的 |
解説 | オフセンターヒットに対する寛容さを左右するMOIは、平均的と言って良いでしょう。 |
指向性は?
指向性の解説
飛距離を重視しているわけでも無く、安定性を重視している訳でもありません。このクラブの売りは、そういうところではないんですよね。球の上がり易さ最優先のクラブなんです。
スポンサーリンク
アイアンとのマッチングの分析
クラブの振り易さは、総重量と長さで決まります。重いクラブより軽いクラブの方が振り易く、長いクラブより短いクラブの方が振り易いですよね。
アイアンはモデルによって総重量がかなり違います。5番が430gの重いアイアンもあれば、370gの軽いアイアンもあります。重いものと軽いものでは、振り易さが全く別物ですよね。アイアンの振り易さとドライバーの振り易さが、感覚的に似通っていれば、ゴルフをするのが凄く楽になります。
しかし、ここで問題が浮上します。例えば、5番が400gのアイアンを使っていたとします。では、それと振り易さが似通ってくるドライバーというのは、いったい何グラムで何インチなのか?ということです。下にグラフ化してありますので、ご参考になさってください。
クラブの総重量の数値
クラブ総重量 | 292g |
市場平均 | 298g |
市場平均との差 | -6g |
分類 | 3.平均的 |
クラブの長さの数値
クラブの長さ | 45.5inch |
市場平均 | 45.5inch |
市場平均との差 | ±0.00inch |
分類 | 3.平均的 |
体感重量は?
アイアンとのマッチングの解説
球が上がりにくいことで飛距離を損しているゴルファーがターゲットだとしたら、体感重量が少し重すぎるかもしれません。ブリヂストンさん、もう少し軽いシャフトの方が良かったんじゃないでしょうか?
もし、このクラブが少し重いと感じたら、ゴルフ工房でシャフトを1inchぐらい切っちゃったら良いかもしれません。「シャフトを切るなんて、もったいないよぉ」という気持ちになるとは思いますが(笑)。でも、もし本当に「重い」って感じたのなら、「ゴルフクラブ数値.comがシャフトを切れって言ってたなぁ」と思い出してもらえたら、私は凄く嬉しいです。
平均的なヘッドスピード以上の方は、別のクラブを探したがいいです。これは、ローヘッドスピードの方をターゲットにしたクラブです。
スポンサーリンク
総評
このクラブは、球が上がらずに飛距離をロスしているゴルファー限定のクラブです。シニアや女性にお薦めします。ただ、体感重量が軽い訳ではないので、グリップエンドを少し余らせて短く持つとか、ゴルフ工房でグリップ交換するときにシャフトを1inchぐらい切っちゃうとか、そういう工夫が必要だと思います。
平均的以上のヘッドスピードの方には、お薦めしません。別のクラブを探した方がいいです。
ツアーB JGR を探してみよう!